薬局やドラッグストアなどにかかってくる電話は患者さん、医療機関、メーカーなど様々な人から電話があります。
もしかすると近隣の医療機関からの緊急の連絡の可能性もありますし、注文している薬品の欠品や配送状況の連絡かもしれません。
患者さんであれば、服用した薬の副作用による相談の可能性もあり、その場合は命に関わる可能性もあります。緊急の対応が必要です。
薬局にかかってくる電話はどのような状況であっても決して後回しにしてはいけません。
緊急連絡の可能性も考えて薬局にかかってきた電話は基本的に必ず出るというルールを共有することが重要です。
できれば電話に出やすい人が作業の手を止めて電話に出ることが望ましいです。
電話に出る人はこの人、という風に固定の人を決めてしまうと、その人が電話に出られない時に対応が遅延します。
誰でも電話に出られるようにしておきましょう。
薬剤師はチームワークが重要
もし全員が患者さんの対応をしている場合は、タイミングを見計らって緊急性がない場合は患者さんに断りを入れて電話に出るようにしましょう。
この時に「申し訳ありませんが、少々お待ちいただけますか」とお断りを入れることを忘れないでください。
急いでいる患者さんの場合は嫌な顔をされるかもしれませんが、多くの患者さんは自分が同じようになった時にどう対応してくれるか見ている気持ちですから断られることはあまりないでしょう。
電話に出たら要件を手短に確認し、話しが長くなりそうであれば「折り返しご連絡させていただいてよろしいでしょうか」とお願いしましょう。
相手が患者さんの場合は、その場ですぐに対応できないことをお詫びし、連絡先の確認と電話番号の復唱を行い折り返し電話ができる時間を伝えて電話を終えましょう。
そしてすぐに中断していた患者さんの元に戻り、お待たせしたことをお詫びしましょう。
このような時の対応を患者さんはよく見ているものです。
急ぎあまり対応や言動が雑になれば印象は悪くなります。
忙しい時ほど丁寧に慎重に対応しましょう。
全員が患者さんに応対しているときは、誰が電話に出るかは臨機応変に対応するしかありません。
自分が出られないときは「誰か出られる人はいませんか?」と声をかけて意思の疎通をとるようにしましょう。
日頃のコミュニケーション、チームワークが非常時に発揮されるものです。
好条件高待遇の非公開求人の閲覧方法について
よく読まれている記事
関連コンテンツ
新着
関連コンテンツ
広告
よく読まれている記事
-
薬剤師が給料や年収をあげる方法 4,300ビュー
-
かかりつけ薬剤師の同意書をもらう方法について 669ビュー
-
おすすめの薬剤師転職サイト人気ランキング最新版!口コミで人気の薬剤師転職サイトは? 668ビュー
-
勤務中の薬剤師の服装について 569ビュー
-
有効期限切れの処方箋を出された時の対応 444ビュー
最近の投稿
アクセスした薬剤師さん
- 43046総閲覧数:
- 0今日の閲覧数:
- 11昨日の閲覧数:
- 31074総訪問者数:
- 0今日の訪問者数:
- 11昨日の訪問者数: