薬剤師の中にはコミュニケーションが苦手な人もいると思います。
薬局やドラッグストアでは接客も大切な薬剤師の仕事です。
接客が必要な時にうまくコミュニケーションがとれなくて悩んでいる薬剤師さんもいます。
ただ、コミュニケーションが苦手であってもうまく話す必要はありません。
うまく話そうと思うから話せないという悪循環になることがあるからです。
コミュニケーションで大切なことは「聞くこと」です。
まずは患者さんの話をしっかり聞きましょう。
人は誰でも認めて欲しいという承認欲求を持っています。
しっかり話を聞いてあげることで相手の承認欲求を満たしてあげることができます。
「話をちゃんと聞いてくれた」「共感してくれた」
これだけでも十分好感を持ってもらうことは可能なのです。
うまく言葉が出てこないときは、相手の行ったことを復唱するのもおすすめです。
例えば猫の話をした患者さんには「猫が好きなんですね」と聞いたことを復唱するだけでもコミュニケーションはなりたります。
またコミュニケーションが苦手という薬剤師の中には職場の人とは会話ができるけど患者さんとの会話が苦手という薬剤師もいます。
その場合は思い込みをなくすことをはじめましょう。
「苦手だ」と思えば思うほど苦手意識が高くなるものです。
必要以上に悩まずに、いつか慣れる、徐々にやればいい、という軽い気持ちで接客するようにしましょう。
薬剤師は相手に興味を持とう
コミュニケーション能力をあげるために必要なのは相手に興味を持つことです。
例え初対面であっても処方箋には個人情報がたくさん載っています。
話をする糸口もあるかもしれません。
患者さんの本音や悩みを聞き出すには雑談も必要です。
雑談をすることによって本音が出たり悩みを打ち明けてくれることも多いです。
雑談を無駄話だと思わずに患者さんとの大切なコミュニケーションであると捉えるようにしましょう。
薬剤師は調剤だけが仕事ではありません。
ただ調剤するだけだったら、いつか機械でできるようになってしまうでしょう。
必要とされる薬剤師になるためにもコミュニケーションは大切にしましょう。
必要とされることでやりがいを感じることもできますし、仕事も楽しくなりますよ。
好条件高待遇の非公開求人の閲覧方法について
よく読まれている記事
関連コンテンツ
新着
関連コンテンツ
広告
よく読まれている記事
-
薬剤師が給料や年収をあげる方法 4,297ビュー
-
おすすめの薬剤師転職サイト人気ランキング最新版!口コミで人気の薬剤師転職サイトは? 667ビュー
-
かかりつけ薬剤師の同意書をもらう方法について 617ビュー
-
勤務中の薬剤師の服装について 545ビュー
-
有効期限切れの処方箋を出された時の対応 384ビュー
最近の投稿
アクセスした薬剤師さん
- 41686総閲覧数:
- 1今日の閲覧数:
- 22昨日の閲覧数:
- 30272総訪問者数:
- 1今日の訪問者数:
- 12昨日の訪問者数: