常連のお客さんが持ってきた処方箋の有効期限が切れていて有効期限切れでは薬は出せないと説明すると「いつもと同じ薬だからいいでしょ」と納得してもらえなかった。
そんな経験のある薬剤師さんも多いと思います。
医療従事者にとって処方箋に有効期限があるのは当たり前ですが、一般の人からすると処方箋に有効期限があることを知らない人も多いです。
そのため「知らない」「納得できない」と患者さんが思うのも無理はありません。
そのような場合は処方箋には有効期限があることを説明し、その説明が不足していたことを素直に謝罪しましょう。
しかし処方箋は医療機関が発行するのになぜ薬剤師が謝らなければいけないのか、と納得できない薬剤師もいるかもしれませんが、もしかすると医療機関は説明をしていたけど患者さんが忘れている可能性もあります。
いちいち言った言わない、聞いた聞いていないの押し問答をするよりも、その場で医療従事者として謝罪をすることが賢明です。
有効期限が切れてるから無理!絶対無理!というような態度をとらないように気をつけましょう。
意図的に有効期限の切れた処方箋を持ってくる患者さんはいないはずです。
今後のためにも丁寧に説明し対応することがプロの薬剤師として正解ではないでしょうか。
薬剤師側でしっかり説明をする
もし患者さんが有効期限切れの処方箋を持ってきた場合は処方元の医療機関に連絡をして有効期限の延長について相談をしましょう。
そしてそのことを患者さんに丁寧に説明しましょう。
処方箋の有効期限を延長してもらえるか確認してみることを伝え、少し時間がかかることを伝えましょう。
そして薬局では有効期限は勝手に変えられないことを伝えることも忘れないようにしましょう。
確認をした時に担当医が不在だったり電話が繋がらなかった場合は当然薬を出すことはできません。
確認がとれた場合は確認が取れてからの調剤になるので時間がかかることも説明しておきましょう。
場合によっては再診の必要があるから来てもらう必要があると言われる場合があります。
そのときは患者さんに丁寧にそのことを伝えて、再診してもらうように促しましょう。
大切なのは医療従事者の当たり前は、一般の人にとっては当たり前でないということを頭に入れておくことです。
そんなの当たり前でしょ、という態度にならないように丁寧に対応しましょう。
好条件高待遇の非公開求人の閲覧方法について
よく読まれている記事
関連コンテンツ
新着
関連コンテンツ
広告
よく読まれている記事
-
薬剤師が給料や年収をあげる方法 4,300ビュー
-
かかりつけ薬剤師の同意書をもらう方法について 669ビュー
-
おすすめの薬剤師転職サイト人気ランキング最新版!口コミで人気の薬剤師転職サイトは? 668ビュー
-
勤務中の薬剤師の服装について 569ビュー
-
有効期限切れの処方箋を出された時の対応 444ビュー
最近の投稿
アクセスした薬剤師さん
- 43046総閲覧数:
- 0今日の閲覧数:
- 11昨日の閲覧数:
- 31074総訪問者数:
- 0今日の訪問者数:
- 11昨日の訪問者数: