漢方を処方されている患者さんに漢方について質問を受けて、漢方についてはわからないのでお医者さんに相談してくださいというと「薬剤師の意味がないね」と言われてしまった。
「薬剤師の意味がないね」という厳しい言葉ですが、一般の人の中には漢方も薬は薬。
薬剤師であれば適切な説明をしてくれると期待されていたのでしょう。
このような場合は、わからないことでも答えようとする努力が必要です。
答え方としては「申し訳ありませんが、薬剤師は漢方には詳しくないのでお調べしてからお答えしていいですか」とわからないということをしっかり伝えると同時に、調べる努力をみせましょう。
それによって薬剤師は漢方のことは知らないのか、と気づいて貰えますし仕方がないと思ってもらえます。
もし周りに漢方に強い薬剤師や上司がいれば相談してみましょう。
薬剤師の知識が及ばないことでも、調べることはできます。
相談された方には、調べる努力を見せることも大切な対応方法です。
ピンチはチャンス!
当然、どんな質問でも完璧に回答できる薬剤師はいません。
特定の医療分野に得意だったり、経験などによっても持っている知識は異なります。
ただ、薬剤師として広い知識を持つことも大切です。
今回のケースであれば、知らないことを知るチャンスであると捉えて調べることで、相談してくれた人も喜びますし、薬剤師として知識を深めることもできます。
知りません、分かりません、という回答になると相談してくれた人も残念ですし、薬剤師としても成長できません。
知らないことを知るチャンスだと捉えて積極的に調べるようにしましょう。
その経験こそが、薬剤師としての成長にもなり、また信頼される薬剤師になるチャンスです。
好条件高待遇の非公開求人の閲覧方法について
よく読まれている記事
関連コンテンツ
新着
関連コンテンツ
広告
よく読まれている記事
-
薬剤師が給料や年収をあげる方法 4,297ビュー
-
おすすめの薬剤師転職サイト人気ランキング最新版!口コミで人気の薬剤師転職サイトは? 667ビュー
-
かかりつけ薬剤師の同意書をもらう方法について 617ビュー
-
勤務中の薬剤師の服装について 545ビュー
-
有効期限切れの処方箋を出された時の対応 384ビュー
最近の投稿
アクセスした薬剤師さん
- 41686総閲覧数:
- 1今日の閲覧数:
- 22昨日の閲覧数:
- 30272総訪問者数:
- 1今日の訪問者数:
- 12昨日の訪問者数: