ドラッグストアに勤めている薬剤師さんの中には「このサプリと、このサプリ、どっちが効果がありますか?」などサプリについて質問を受けることも多いと思います。
サプリメントは薬ではありませんが、一般の人からすればサプリも薬だから薬剤師なら詳しいはず、と聞かれているのだと思います。
薬やサプリの違いについて正しく理解している人はほとんどいないと思います。
サプリは薬より効果が弱いもの、という認識をしている人も多いと思います。
サプリについて質問を受けたら、まずなぜそのサプリを飲もうとしているのかを尋ねてみましょう。
サプリを飲もうと思ったのには何かしら理由があるからです。
その理由を聞くことで具体的にアドバイスができるかもしれません。
場合によってはサプリでは効果が得られないかもしれませんし、サプリではなく生活習慣の改善が必要かもしれません。
まずは患者さんがなぜそのサプリを必要としているのかを確認して、薬剤師の立場でアドバイスをするようにしましょう。
サプリのことでも調べてみよう
一般の人からすれば薬剤師は薬のプロです。
ただ、無数にあるサプリのことを全て把握することはさすがにできません。
しかし質問を受けた時に、わかりませんと答えるのではなく、せっかくの機会なのでそのサプリについて調べてみてはどうでしょうか。
調べようとする姿勢をみせることで患者さんの信頼も得られますし、自分自身の知識を深めるチャンスでもあります。
調べる時には時間がかかることを伝えましょう。
また日頃から薬のことはもちろん、サプリについても興味を持って調べることも大切です。
薬とサプリの相互作用が問題になることもあります。
サプリの知識を高めることは薬剤師としても重要なことなのです。
好条件高待遇の非公開求人の閲覧方法について
よく読まれている記事
関連コンテンツ
新着
関連コンテンツ
広告
よく読まれている記事
-
薬剤師が給料や年収をあげる方法 4,300ビュー
-
かかりつけ薬剤師の同意書をもらう方法について 669ビュー
-
おすすめの薬剤師転職サイト人気ランキング最新版!口コミで人気の薬剤師転職サイトは? 668ビュー
-
勤務中の薬剤師の服装について 569ビュー
-
有効期限切れの処方箋を出された時の対応 444ビュー
最近の投稿
アクセスした薬剤師さん
- 43046総閲覧数:
- 0今日の閲覧数:
- 11昨日の閲覧数:
- 31074総訪問者数:
- 0今日の訪問者数:
- 11昨日の訪問者数: