ドラッグストアや調剤薬局であれば、
一般企業と同じように「昇進」という概念があるため、
出世して昇給しやすいという記事を書きました。
他にもこのような「昇進」という概念のある会社であれば、
昇給しにくいと言われている薬剤師の仕事でも昇給することが可能になります。
大手企業では、ランクによって昇給がある会社がたくさんあります。
まず評価体制が整っている企業は社員をランク分けするのです。
そのランクによって昇進の可能性や昇給の決まりなどがあるのです。
役職などもわかりやすいですが、
役職以外にもこのようなランクが定められている企業はたくさんあります。
評価体制があるので、今自分がどのランクにいて、昇進するためには何が足らないか。
どのようにすれば昇進できるのかが明確になっています。
ランクが上がれば、当然昇給もあります。
薬剤師の業界でいうと、やはりドラッグストアがこのランク制を設けている会社が多いです。
薬剤師としての仕事というよりも社員としてどれだけ会社に貢献をしているか、
接客についてや売り上げへの貢献度などで評価されます。
その評価が上がればランクも上がり、ランクが上がれば昇給をする。
とてもシンプルでわかりやすいですよね。
もちろん会社によって昇給の金額は違いますが、
出世して昇進すれば、数十万円単位で昇給することになります。
このようなことが明確になっていれば、働きやすいですし、
昇進しよう!という明確な目標になって仕事のモチベーションも上がりますよね。

ただ、注意をしなければいけないのが、
出世をするというのはもちろん簡単なことではないということ。
仕事だけでなく人間関係も出世には大きな影響がありますよね。
しかし、実は簡単に役職者になる方法があるのです。
それが「転職」です。
しかし、普通に就職活動をしていきなり役職者を募集している会社はありません。
ただ一般公開されていない非公開求人であれば役職者募集はたくさんあるのです。
そのため、転職して役職者になって年収をあげたいというのであれば、
転職サイトに登録をすることでそれが可能になります。
まず転職サイトに登録をして、自分の経験やスキルなどを登録します。
そして、役職者になりたいという希望を出すようにしましょう。
そして担当のエージェントにこれまでの経歴などを詳しく説明をして、
今までの経験を生かして役職者の仕事をしたいという希望を伝えます。
するとエージェントは数ある求人の中から希望にあった求人を紹介してくれます。
企業側も役職者になりたい人を募集していて、あなたも役職のある仕事を希望している。
ここでマッチングができるということです。
このような転職は普通に転職活動をしてもまず不可能ですので、
こちらで紹介している転職サイトを利用することでスムーズに転職することができます。